公認心理師試験の解答と解説 公認心理師 臨床心理士 精神科作業療法士など 精神科で働く人に役立つ情報を発信します

公認心理師と作業療法士の2足のわらじで働いています。私が体験した治療が上手く行った事例をプライバシーが守れる範囲で簡単に紹介していくことや、治療に関するトピックス、治療者が使いやすいツールや検査法、評価法など紹介していきたいと考えています。

2020-01-01から1年間の記事一覧

公認心理師試験 過去問 2019 問22 試験問題 解答と解説 ~国家試験合格に向けての勉強と試験対策~

公認心理師試験 2019 問22 問22 DSM-5の心的外傷後ストレス障害について、正しいものを1つ選べ。 ① 児童虐待との関連は認められない。 ② 症状が1か月以上続いている必要がある。 ③ 診断の必須項目として抑うつ症状がある。 ④ 眼球運動による脱感作と再処理法…

公認心理師試験 過去問 2019 問21 試験問題 解答と解説 ~国家試験合格に向けての勉強と試験対策~

公認心理師試験 2019 問21 問21 マルトリートメントについて、正しいものを1つ選べ。 ① マルトリートメントは認知発達に影響しない。 ② 貧困はマルトリートメントのリスク要因にならない。 ③ マルトリートメントを受けた子どもは共感性が高い。 ④ マルトリー…

公認心理師試験 過去問 2019 問20 試験問題 解答と解説 ~国家試験合格に向けての勉強と試験対策~

公認心理師試験 2019 問20 問20 我が国における児童虐待による死亡事例の近年の傾向として、正しいものを1つ選べ。 ①死因となった虐待種別はネグレクトが最も多い。 ②虐待の加害者は実父が最も多い。 ③心中による虐待死事例における加害の背景は、「経済的困…

公認心理師試験 過去問 2019 問19 試験問題 解答と解説 ~国家試験合格に向けての勉強と試験対策~

公認心理師試験 2019 問19 問19 ライフサイクルと心の健康の関わりについて、正しいものを1つ選べ。 ①人の心身の発達は、成人期でピークになると考えられている。 ②女性の更年期障害は、閉経後に様々な身体症状や精神症状を来す病態である。 ③青年期は、統合…

公認心理師試験 過去問 2019 問18 試験問題 解答と解説 ~国家試験合格に向けての勉強と試験対策~

公認心理師試験 2019 問18 T. Gendlinは、問題や状況についての、まだはっきりしない意味を含む、「からだ」で体験される感じに注目し、それを象徴化することが心理療法における変化の中核的プロセスだとした。この「からだ」で体験される感じを表す用語を1つ選…

公認心理師試験 過去問 2019 問17 試験問題 解答と解説 ~国家試験合格に向けての勉強と試験対策~

公認心理師試験 2019 問17 治療者自身が相互作用に影響を与えることを含め、治療者とクライエントの間で起きていることに十分注意を払うことを何というか、最も適切なものを1つ選べ。 ① 自己開示の活用 ② 治療同盟の確立 ③ 応用行動分析の適用 ④ 関与しなが…

第3回公認心理師試験が延期に

厚生労働省が令和2年4月14日(火)に、「新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、令和2年6月21日(日曜日)に実施を予定していた第3回公認心理師試験は延期することといたしました。」 再開はいつから? と思いましたが 再開日時は未定とのことでした…

公認心理師試験 過去問 2019 問16 試験問題 解答と解説 ~国家試験合格に向けての勉強と試験対策~

公認心理師試験 2019 問16 神経心理学的テストバッテリーについて、正しいものを1つ選べ。 ① 各心理検査は、信頼性が高ければ妥当性は問われない。 ② Luria-Nebraska 神経心理学バッテリーは幼児用として開発された。 ③ 固定的なバッテリーの補完としてウェ…

公認心理師試験 過去問 2019 問15 試験問題 解答と解説 ~国家試験合格に向けての勉強と試験対策~

公認心理師試験 2019 問15 自閉スペクトラム症/自閉症スペクトラム障害(ASD)の特性のうち「中枢性統合の弱さ」として説明できるのは次のうちどれか、正しいものを1つ選べ。 ① 特定の物音に過敏に反応する。 ② 他者の考えを読み取ることが難しい。 ③ 目標に…

公認心理師試験 過去問 2019 問14 試験問題 解答と解説 ~国家試験合格に向けての勉強と試験対策~

公認心理師試験 2019 問14 乳幼児の社会的参照について、正しいものを1つ選べ。 ① 心の理論の成立後に生じてくる。 ② 共同注意の出現よりも遅れて1歳以降に現れ始める。 ③ 自己、他者、状況・事物という三項関係の中で生じる。 ④ 自分の得た知識を他者に伝達…

公認心理師試験 過去問 2019 問13 試験問題 解答と解説 ~国家試験合格に向けての勉強と試験対策~

公認心理師試験 2019 問13 多くの人がいると、一人のときにはするはずの行動が生じなくなる傾向に関連する概念として、正しいものを1つ選べ。 ① 社会的促進 ② 集合的無知 ③ 集団極性化 ④ 情報的影響 ⑤ 傍観者効果 解答と解説 正答は⑤です ①社会的促進 × 社会…

公認心理師試験 過去問 2019 問11 試験問題 解答と解説 ~国家試験合格に向けての勉強と試験対策~

公認心理師試験 2019 問11 秩序や完全さにとらわれて、柔軟性を欠き、効率性が犠牲にされるという症状を特徴とするパーソナリティ障害として、最も適切なものを1つ選べ。 ① 境界性パーソナリティ障害 ② 強迫性パーソナリティ障害 ③ 猜疑性パーソナリティ障害…

公認心理師試験 過去問 2019 問12 試験問題 解答と解説 ~国家試験合格に向けての勉強と試験対策~

公認心理師試験 2019 問12 神経細胞の生理について、正しいものを1つ選べ。 ① グルタミン酸は抑制性神経伝達物質である。 ② 活動電位は樹状突起を通して標的に送られる。 ③ 無髄線維では有髄線維より活動電位の伝導速度が速い。 ④ シナプス後細胞の興奮性シ…

公認心理師試験 過去問 2019 問10 試験問題 解答と解説 ~国家試験合格に向けての勉強と試験対策~

公認心理師試験 2019 問10 社会的判断に用いる方略を4種類に分類し、用いられる方略によって感情が及ぼす影響が異なると考える、感情に関するモデル・説として、正しいものを1つ選べ。 ① 感情入力説 ② 認知容量説 ③ 感情混入モデル ④ 感情情報機能説 ⑤ 感情…

公認心理師試験 過去問 2019 問9 試験問題 解答と解説 ~国家試験合格に向けての勉強と試験対策~

公認心理師試験 2019 問9 ある刺激に条件づけられた反応が他の刺激に対しても生じるようになることを何というか、正しいものを1つ選べ。 ① 馴化 ② 消去 ③ 般化 ④ シェイピング ⑤ オペラント水準 解答と解説 正答は③です ① 馴化 × 馴化(じゅんか)は、一言で…

公認心理師試験 過去問 2019 問8 試験問題 解答と解説 ~国家試験合格に向けての勉強と試験対策~

公認心理師試験 2019 問8 プライミングについて、正しいものを1つ選べ。 ① 間接プライミングは、主にエピソード記憶研究で用いられる。 ② 直接プライミングは、先行情報と後続情報の間に意味的関連性が強い場合に生じる。 ③ プライミングは、絵などの画像刺…

公認心理師試験 過去問 2019 問7 試験問題 解答と解説 ~国家試験合格に向けての勉強と試験対策~

公認心理師試験 2019 問7 量的な説明変数によって1つの質的な基準変数を予測するための解析方法として、最も適切なものを1つ選べ。 ① 因子分析 ② 判別分析 ③ 分散分析 ④ 重回帰分析 ⑤ クラスター分析 解答と解説 正答は②です ①因子分析 × 因子分析は、主成分…

公認心理師試験 過去問 2019 問6 試験問題 解答と解説 ~国家試験合格に向けての勉強と試験対策~

公認心理師試験 2019 問6 順序尺度によるデータの散布度として、正しいものを1つ選べ。 ① 中央値 ② 平均値 ③ 標準偏差 ④ 不偏分散 ⑤ 四分位偏差 解答と解説 正答は⑤です ①中央値 × データの分布の様子を1つの値に代表させたもので、その分布がどこに位置して…

公認心理師試験 過去問 2019 問5 試験問題 解答と解説 ~国家試験合格に向けての勉強と試験対策~

公認心理師試験 2019 問5 実験は実験者が操作する変数と観測される変数によって組み立てられるが、前者以外にも後者に影響を与える変数があることが多い。この変数は何か、正しいものを1つ選べ。 ① 従属変数 ② 剰余変数 ③ 独立変数 ④ 離散変数 ⑤ ダミー変数 …

公認心理師試験 過去問 2019 問4 試験問題 解答と解説 ~国家試験合格に向けての勉強と試験対策~

公認心理師試験 2019 問4 普通教育に適する子どもとそうでない子どもを見分けるための検査法を最初に開発した人物は誰か、正しいものを1つ選べ。 ① A. Binet ② D. Wechsler ③ E. Kraepelin ④ F. Galton ⑤ J. Piaget 解答と解説 正答は①です ① A. Binet 〇 Bi…

公認心理師試験 過去問 2019 問2 試験問題 解答と解説 ~国家試験合格に向けての勉強と試験対策~

公認心理師試験 2019 問2 統合失調症のデイケア利用者 A についてのケア会議で、スタッフBが「Aさんは気難しく、人の話を聞いていないので関わりが難しい」と発言した。A には幻聴がある。会議の中で、B の発言に対する公認心理師の対応として、最も適切なもの…

認知症に対する作業療法(治療的レクリエーションの実践)

認知症に対する作業療法(治療的レクリエーションの実践) 認知症に対する回想法、リアリティーオリエンテーション(RO)、リズム療法、音楽療法、運動療法を組み合わせたパッケージのレクリエーションの方法と流れを紹介します。 1.開始前 BGM・・・・雰…

認知症に対するリハビリテーションの必要性 ~認知症理解とリハビリテーションの効果~

1.認知症総論 アルツハイマー型認知症で見られる記憶障害は、脳内のコリン作動性神経細胞脱落に伴うアセチルコリンの減少によって生じると説明されている。 アルツハイマー型認知症はアセチルコリンの分解酵素が働いており、伝達がうまくいかない。 ドネペ…

公認心理師試験 過去問 2019 問3 試験問題 解答と解説 ~国家試験合格に向けての勉強と試験対策~

公認心理師試験 2019 問3 20世紀前半の心理学の3大潮流とは、ゲシュタルト心理学、行動主義ともう1つは何か、正しいものを1つ選べ。 ① 性格心理学 ② 精神分析学 ③ 認知心理学 ④ 発達心理学 ⑤ 人間性心理学 解答と解説 正答は②です 性格心理学 × 性格研究の諸…

公認心理師試験 過去問 2019 問1 試験問題 解答と解説 ~国家試験合格に向けての勉強と試験対策~

公認心理師試験 2019 問1 公認心理師の業務や資格について、正しいものを1つ選べ。 ① 診断は公認心理師の業務に含まれる。 ② 公認心理師資格は一定年数ごとに更新する必要がある。 ③ 公認心理師の資質向上の責務について、罰則が規定されている。 ④ 公認心…

MMSE(ミニメンタルステート検査)の検査用紙 認知症のスクリーニングテスト

MMSEの検査用紙です MMSEは、11つの検査から構成されています。 時間の見当識 場所の見当識 即時想起 注意と計算能力 遅延再生(短期記憶) 言語的能力 図形的能力(空間認知)といった7つの認知機能を評価するために重要な要素が含まれています。 【MMSEの…

アウトリーチ(訪問)について(精神)  ~ACT(assertive community treatment):包括型地域生活支援プログラム~

1. アウトリーチとは ・社会福祉事業において、医療・福祉関係者が直接出向いて心理的ケアとともに必要とされる支援に取り組むこと ・美術館・博物館が裾野を広げる契機として施設訪問など対外的な広報活動をすること、マイノリティの人々が自らの存在を周…

SSTを生かした作業療法の展開

SSTを生かした作業療法の展開 1.対象の分類 平均年齢が20歳代で罹患機関が短く、比較的短時間で病状安定の「ステップアップ群」 平均年齢が30歳代後半で罹患期間が10年を超えて病状が不安定「病状不安定群」 平均年齢が40歳代後半で病状は比較的安定してい…

発達障害についての考察 

近年では発達障害の存在に全く気付いておらず、精神的な不調を主訴に精神科に来院し、発達障害に気付くパターンが増えている。 ・近年では発達障害の存在に全く気付いておらず、主訴も発達障害とは全く異なる状態で受診し、診察したい医師が背景にある発達障…

作業療法士が対象者への就労支援に関して実際に行っていることの実際

作業療法士が対象者への就労支援に関して実際に行っていることの実際 ・職業遂行能力の評価 ・耐久性向上のための訓練 ・PC操作等、就労に必要な動作獲得訓練 ・疾病や体調の管理に関する指導 ・職場でのコミュニケーションの練習 ・公共交通機関利用等、通…