公認心理師試験の解答と解説 公認心理師 臨床心理士 精神科作業療法士など 精神科で働く人に役立つ情報を発信します

公認心理師と作業療法士の2足のわらじで働いています。私が体験した治療が上手く行った事例をプライバシーが守れる範囲で簡単に紹介していくことや、治療に関するトピックス、治療者が使いやすいツールや検査法、評価法など紹介していきたいと考えています。

公認心理師試験 過去問 2019 問20 試験問題 解答と解説 ~国家試験合格に向けての勉強と試験対策~

公認心理師試験 2019 問20

 

問20 我が国における児童虐待による死亡事例の近年の傾向として、正しいものを1つ選べ。

①死因となった虐待種別はネグレクトが最も多い。

②虐待の加害者は実父が最も多い。

③心中による虐待死事例における加害の背景は、「経済的困窮」が最も多い。

④心中以外の虐待死事例での被害者は0歳児が最も多い。

⑤心中以外の虐待死事例での加害者は20歳未満が最も多い。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

解答と解説

 

(問20は、採点除外等の取扱いとなった問題です。)

正答は③です

 

 

①死因となった虐待種別はネグレクトが最も多い。 ×

 

まず、平成29年4月から平成30年3月までの1年間の子どもの死因となった虐待の類型について、心中以外の虐待死事例においては、「身体的虐待」が22人(42.3%)、「ネグレクト」が20人(38.5%)とのことです。

 

ちなみに、平成28年4月から平成29年3月までの1年間の子どもの死因となった虐待の類型について、心中以外の虐待死事例においては、「身体的虐待」が27人(55.1%)、「ネグレクト」が19人(3885%)とのことです。

 

 

我が国における児童虐待による死亡事例の近年の傾向として死因となった虐待種別はネグレクトではなく、身体的虐待が多いので誤答としています。

 

 

 

 

 

 

②虐待の加害者は実父が最も多い。 ×

 

ニュースなどで結婚相手が連れ子を虐待するなど、非血縁関係に多いイメージもありますが、虐待の加害者の9割近くが実親です。

 

様々な統計のグラフを拝見しましたが、概ね2:1の割合で母親の方が件数が多いようです。

 

 

実父が最も多いと示したものは無いので誤答となります。

 

 

 

 

 

③心中による虐待死事例における加害の背景は、「経済的困窮」が最も多い。 △

 

対象期間が平成28年4月から平成29年3月までの1年間の心中による虐待死事例における加害の動機は、「保護者自身の精神疾患、精神不安」が15人(53.6%)であり、次いで「育児不安や育児負担感」が4人(14.3%)となっています。

 

一方、平成29年4月から平成30年3月までの1年間の心中による虐待死事例における加害の動機は、「経済的困窮(多額の借金など)」が8人(61.5%)と最も多く、次いで「夫婦間のトラブルなどの家庭の不和」が7人(53.8%)となっています。

 

 

採点除外等の取扱いとなったのもこの問を正解にするには不十分だったからだと推察します。なので、正答か誤答が曖昧な問題となります。

 

 

 

 

 

④心中以外の虐待死事例での被害者は0歳児が最も多い。 ○

 

平成15年から平成29年までのデータにおいて、どの時期においても0歳児が虐待死事例での被害者として一番多いという結果がでています。

 

よって、正答となります。

 

 

 

 

 

⑤心中以外の虐待死事例での加害者は20歳未満が最も多い。  ×

 

虐待死亡時の加害者の年齢は、虐待死事例では、加害者が実母である場合、実母の年齢階級は、「20歳~24歳」が11例(33.3%)と最も多く、次いで「25歳~29歳」、「30歳~34歳」がそれぞれ7例(21.2%)となっています。

 

加害者が実父である場合、実父の年齢階級は、「25歳~29歳」、「30歳~34歳」がそれぞれ3例(27.3%)と最も多く、「20歳~24歳」、「34歳~39歳」がそれぞれ2例(18.2%)となっています。

 

虐待死事例での加害者は20歳未満は少なく推移しているので誤答とします。