公認心理師試験の解答と解説 公認心理師 臨床心理士 精神科作業療法士など 精神科で働く人に役立つ情報を発信します

公認心理師と作業療法士の2足のわらじで働いています。私が体験した治療が上手く行った事例をプライバシーが守れる範囲で簡単に紹介していくことや、治療に関するトピックス、治療者が使いやすいツールや検査法、評価法など紹介していきたいと考えています。

2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

作業療法士が対象者への就労支援に関して実際に行っていること 一覧

「作業療法士を配置している就労移行支援事業所においては、作業療法士を配置していない事業所と比べて、一般就労への移行実績や職場定着の実績が高いことから、新たに福祉専門職員配置等加算における有資格者として評価する」 とのことで平成30年より、福祉…

統合失調所の発症リスク一覧

統合失調症の発症リスク 疫学研究 妊娠中の母親の感染 過度のストレス 栄養不足 貧血 血中鉛濃度 血中ホモシステイン濃度 産科的合併症(主に低酸素関連) 出生時ビタミンD濃度 出生時季(冬~春生まれは5~15%) 出生時体重 父親の高齢 胎生期の胎内環境 …

精神分析から考える神経症症状、身体表現性障害、うつ病

精神分析とは ・自我 新生児はエスのかたまりで自我は発達するもの 新生児が現実社会と相互交渉を始めると、周囲から抑制や干渉を受け、その過程を通してエスから分化して発達してくる。 →自我は、現実社会の要請に従い、エスの欲求や衝動の即時的満足を延期…

古典的条件付けの精神科作業療法(OT)場面での応用方法

古典的条件付けの精神科作業療法(OT)での応用 古典的条件付けとは 生まれながら持っている生理的反応を別の刺激で生じさせること。 例)パブロフの犬 もう少しわかりやすく 生理的反応と別な刺激を同時に与え、繰り返すことで、脳がどっちにの刺激にも反応…