公認心理師試験の解答と解説 公認心理師 臨床心理士 精神科作業療法士など 精神科で働く人に役立つ情報を発信します

公認心理師と作業療法士の2足のわらじで働いています。私が体験した治療が上手く行った事例をプライバシーが守れる範囲で簡単に紹介していくことや、治療に関するトピックス、治療者が使いやすいツールや検査法、評価法など紹介していきたいと考えています。

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

公認心理師試験 過去問 2019 問30 試験問題 解答と解説 ~国家試験合格に向けての勉強と試験対策~

公認心理師試験 2019 問30 緊張病に特徴的な症状として、正しいものを1つ選べ。 ① 昏迷 ② 途絶 ③ 観念奔逸 ④ 情動麻痺 ⑤ カタプレキシー 解答と解説 正答は①です ①昏迷 〇 緊張病とは、カタトニアもしくはカタトニーと呼ばれる精神運動の低下および昏迷状態…

公認心理師試験 過去問 2019 問29 試験問題 解答と解説 ~国家試験合格に向けての勉強と試験対策~

公認心理師試験 2019 問29 ある人物の起こした件の大きな事故の背後には、同一人物による軽度、重度の同様の事故が 29件発生しており、さらにその背後には、事故にはならなかったが危ない状況が 300 件あることを示した事故発生モデルは何か、正しいものを1…

公認心理師試験 過去問 2019 問28 試験問題 解答と解説 ~国家試験合格に向けての勉強と試験対策~

公認心理師試験 2019 問28 DSM-5の反社会性パーソナリティ障害の診断基準として、正しいものを1つ選べ。 ① 10歳以前に発症した素行症の証拠がある。 ② 他人の権利を無視し侵害する広範な様式で、14 歳以降に起こっている。 ③ 反社会的行為が起こるのは、統合…

公認心理師試験 過去問 2019 問27 試験問題 解答と解説 ~国家試験合格に向けての勉強と試験対策~

公認心理師試験 2019 問27 形成的評価について、最も適切なものを1つ選べ。 ① 一定の教育活動が終了した際に、その効果を把握し判断するために行う評価 ② 個人の学力に関する特定の側面をそれ以外の側面と比較して把握し判断するために行う評価 ③ 過去と現在…

公認心理師試験 過去問 2019 問26 試験問題 解答と解説 ~国家試験合格に向けての勉強と試験対策~

公認心理師試験 2019 問26 いじめの重大事態への対応について、最も適切なものを1つ選べ。 ① 被害児童生徒・保護者が詳細な調査を望まない場合であっても、調査を行う。 ② 重大事態の調査を行った場合は、調査を実施したことや調査結果を社会に公表する。 ③ …

公認心理師試験 過去問 2019 問25 試験問題 解答と解説 ~国家試験合格に向けての勉強と試験対策~

公認心理師試験 2019 問25 1960年代の R. Rosenthal の実験で、ある検査の結果、学業成績が大きく向上すると予測される児童の氏名が教師に伝えられた。実際には、児童の氏名は無作為に選ばれていた。8か月後、選ばれた児童の学業成績が実際に向上していた。…

公認心理師試験 過去問 2019 問24 試験問題 解答と解説 ~国家試験合格に向けての勉強と試験対策~

公認心理師試験 2019 問24 2017 年に文部科学省が実施した「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」における暴力行為に当てはまるものとして、適切なものを1つ選べ。 ① 中学生が親を殴った。 ② 学区内の公園で、中学生が故意に遊具を壊…

公認心理師試験 過去問 2019 問23 試験問題 解答と解説 ~国家試験合格に向けての勉強と試験対策~

公認心理師試験 2019 問23 問23 日本語を母語としない成人の知能検査として、最も適切なものを1つ選べ。ただし、検査内容の説明程度は日本語で理解できるものとする。 ① PARS-TR ② WISC-Ⅳ ③ ベンダー・ゲシュタルト検査 ④ ウィスコンシンカード分類検査 ⑤ コ…

公認心理師試験 過去問 2019 問22 試験問題 解答と解説 ~国家試験合格に向けての勉強と試験対策~

公認心理師試験 2019 問22 問22 DSM-5の心的外傷後ストレス障害について、正しいものを1つ選べ。 ① 児童虐待との関連は認められない。 ② 症状が1か月以上続いている必要がある。 ③ 診断の必須項目として抑うつ症状がある。 ④ 眼球運動による脱感作と再処理法…

公認心理師試験 過去問 2019 問21 試験問題 解答と解説 ~国家試験合格に向けての勉強と試験対策~

公認心理師試験 2019 問21 問21 マルトリートメントについて、正しいものを1つ選べ。 ① マルトリートメントは認知発達に影響しない。 ② 貧困はマルトリートメントのリスク要因にならない。 ③ マルトリートメントを受けた子どもは共感性が高い。 ④ マルトリー…

公認心理師試験 過去問 2019 問20 試験問題 解答と解説 ~国家試験合格に向けての勉強と試験対策~

公認心理師試験 2019 問20 問20 我が国における児童虐待による死亡事例の近年の傾向として、正しいものを1つ選べ。 ①死因となった虐待種別はネグレクトが最も多い。 ②虐待の加害者は実父が最も多い。 ③心中による虐待死事例における加害の背景は、「経済的困…

公認心理師試験 過去問 2019 問19 試験問題 解答と解説 ~国家試験合格に向けての勉強と試験対策~

公認心理師試験 2019 問19 問19 ライフサイクルと心の健康の関わりについて、正しいものを1つ選べ。 ①人の心身の発達は、成人期でピークになると考えられている。 ②女性の更年期障害は、閉経後に様々な身体症状や精神症状を来す病態である。 ③青年期は、統合…

公認心理師試験 過去問 2019 問18 試験問題 解答と解説 ~国家試験合格に向けての勉強と試験対策~

公認心理師試験 2019 問18 T. Gendlinは、問題や状況についての、まだはっきりしない意味を含む、「からだ」で体験される感じに注目し、それを象徴化することが心理療法における変化の中核的プロセスだとした。この「からだ」で体験される感じを表す用語を1つ選…