公認心理師試験の解答と解説 公認心理師 臨床心理士 精神科作業療法士など 精神科で働く人に役立つ情報を発信します

公認心理師と作業療法士の2足のわらじで働いています。私が体験した治療が上手く行った事例をプライバシーが守れる範囲で簡単に紹介していくことや、治療に関するトピックス、治療者が使いやすいツールや検査法、評価法など紹介していきたいと考えています。

認知行動療法の必要性

認知行動療法とは

問題となっている特定の行動を標的とし、その行動の変化を確実に起こすことを目標とする。認知行動療法では、単に行動だけを対象とするのではなく、認知を変えることを重視する治療法です。

 

 

 

 

 

認知行動療法の必要性。

問題となっている行動をアセスメントし、不適切な思い込みとは何かを明らかにする認知的概念化を行う。それに基づき、問題行動が発生し、維持されているパターンを図式化するケースフォーミュレーションを行い、それをクライエントに示し、問題解決に向けての手続きを提示する。このように常にクライエントの方針を示し、同意を得て手続きを進める点で、クライエントが意識し、自己の行動をモニターできる範囲内で介入を進めていくということになります。

 

 

具体的には、状況との関連の中で行動の意味を少し変えてみたり、あるいはその行動を補う他の行動を強化してみたりすることで、その行動の機能は大幅に改善される場合もある。その点で、それがどのような小さな行動であっても、介入の対象になり得る。むしろ、自己や価値観といった大きなテーマではなく、日々の生活におけるささやかな行動や考え方を、地道に変化させていくことが認知行動療法の狙いです。

 

 

 

その点で認知行動療法は、広く適応可能であり、うつ病統合失調症に対しても有効な介入方として活用されている。また、これまで心理療法の対象になりにくかった脳梗塞心筋梗塞。さらには、非行などの社会的問題の矯正にも活用されているの幅の広さがありますね。

 

 

 

 

 

 

 

詳しく勉強するのをオススメします。