公認心理師試験の解答と解説 公認心理師 臨床心理士 精神科作業療法士など 精神科で働く人に役立つ情報を発信します

公認心理師と作業療法士の2足のわらじで働いています。私が体験した治療が上手く行った事例をプライバシーが守れる範囲で簡単に紹介していくことや、治療に関するトピックス、治療者が使いやすいツールや検査法、評価法など紹介していきたいと考えています。

2018-07-30から1日間の記事一覧

認知症のリハビリについて 

アルツハイマー型認知症で見られる記憶障害は、一般的に脳内のコリン作動性神経細胞脱落に伴うアセチルコリンの減少によって生じると説明されています。 アルツハイマー型認知症はアセチルコリンの分解酵素が働いており、伝達がうまくいかない状態です。 ド…

作業療法を行うにあたって 実際に精神科でインテーク前に使うツールを紹介します

作業療法を行うにあたって 病気によって出来なくなったことを書き出してみよう 例)・人としゃべるのが苦手になった。 ・朝起きるのが苦手になった。活動するのがおっくうになってなかなかできなくなった。 ・細かい動作が苦手になった。頭が働かない・物覚…

より治療効果の高い作業活動にむけて

仮説1 国、それぞれの地域などで一般的に注目度、興味・関心の高い作業活動を実施する方が、より高い治療効果が得られるのではないか? 作業活動の例 野球、サッカー、バスケ、卓球、ビリヤード、お菓子作り、調理 理由 人気の高いもの、注目度の高い活動ほ…

認知行動療法の必要性

認知行動療法とは 問題となっている特定の行動を標的とし、その行動の変化を確実に起こすことを目標とする。認知行動療法では、単に行動だけを対象とするのではなく、認知を変えることを重視する治療法です。 認知行動療法の必要性。 問題となっている行動を…

精神分析について

精神分析について ・自我 新生児はエスのかたまりで自我は発達するもの 新生児が現実社会と相互交渉を始めると、周囲から抑制や干渉を受け、その過程を通してエスから分化して発達してくる。 →自我は、現実社会の要請に従い、エスの欲求や衝動の即時的満足を…