公認心理師試験の解答と解説 公認心理師 臨床心理士 精神科作業療法士など 精神科で働く人に役立つ情報を発信します

公認心理師と作業療法士の2足のわらじで働いています。私が体験した治療が上手く行った事例をプライバシーが守れる範囲で簡単に紹介していくことや、治療に関するトピックス、治療者が使いやすいツールや検査法、評価法など紹介していきたいと考えています。

作業療法処方から評価までの実践 精神科で働く上で必要な評価項目・視点について  

精神科で臨床を行う上で患者さんの情報で把握しておかなければいけない情報は沢山あります。

 

 

 

 

 

少しでも見落とすことで、気づけていない問題や再入院や再発に繋がることもあるので、臨床家は手を抜いてはいけないところだと思っています。

 

 

 

 

 

簡単に評価すべき点をまとめましたの紹介します。

 

 

 

 

 

 

1.これまでどのように生きてきたか

家族構成,生活歴,現病歴,生活史上での重要なできごと,家庭内・社会での役割

精神機能、身体機能、身辺処理、生活管理、家事行為

 

 

 

 

2.いまどのように生活しているか

コミュニケーション対人関係、作業遂行、移動・社会資源利用

自己能力の現実検討、自己認知、病気や障害に対する認識と受容

 

 

 

 

3.自分をどのように捉えているか

自己能力の現実検討、自己認知、病気や障害に対する認識と受容

 

 

 

 

4.これからどのような生活をしたいか

本人の希望、周囲への期待、予後予測

 

 

 

 

 

 

上記の4つをベースに把握していきことで、今なにをすべきか。どのような目標をもって活動すべきなのかが見えてきます。